2018.07掲載
  大阪府 安威川ダム建設事務所
|  | 
| ▲ダム軸右岸展望広場より | 
| ■名称 | :安威川ダム | 
| ■所在地 | :大阪府茨木市 | 
| ■河川名 | :一級河川淀川水系安威川 | 
| ■形式 | :中央コア型ロックフィルダム | 
| ■堤高/堤頂長 | :76.5m/337.5m | 
| ■総貯水容量 | :1,800万m3 | 
| ■事業者(管理者) | :大阪府 | 
| ■完成予定年月 | :2022年3月(本体完成予定) | 
平成26年にダム本体工事に着手し、平成30年3月末時点でダム基礎掘削を94%完成しています。平成30年の6月~7月には掘削が完了し、本格的にダム基礎処理工を施工し、完了したところから盛り立てを進めていきます。
|  |  | 
| ▲ダム下流側からの全景 | ▲ダム上流側からの全景 | 
|  |  | 
| ▲ダム軸右岸側を望む (監査廊、基礎処理工状況) | ▲安威川ダム資料館 | 
◆安威川ダム資料館前展望広場からは自由に安威川ダム建設状況を見学することができます。安威川ダム資料館の開館日にはスタッフよりご説明もさせていただきます。
    ①展望広場には午前10時から午後4時(月曜~日曜及び祝日問わず)の時間帯は自由に入る事ができます。また、展望広場にはダムの概要を説明した大型パネルが設置してあります。 
	 ②安威川ダム資料館の開館日は毎週木曜日(午後1時から午後4時)及び第1・第3土曜日(午前10時から午後4時)となっております。
 ③駐車スペース約20台分有り、大型バスは不可
◆企業やサークル等の団体で安威川ダム建設事務所職員によるご説明を希望される場合は 
    別途事前申し込みと日程の調整が必要となります。 
   http://www.pref.osaka.lg.jp/aigawa/genba/index.html(安威川ダム関連施設見学) 
|  | 
| ▲安威川ダム建設予定地周辺マップ | 
|---|
※現在、新名神高速道路は神戸JCT~高槻JCTが開通しており、茨木千堤寺ICが利用できます。
|  | 
|  |  | |
| ▲安威川ダムカレー(竜王山荘のダムカレー) | ▲安威川ダム情報交流センター  | |
|  | ||
| ▲茨木市立キリシタン遺物史料館  | ||
資料館および展望広場はダム軸右岸の高台にあり、ダム建設現場が一望できます。大阪府最大となるダム建設工事の迫力とダム周辺の豊かな自然を体感して頂けます。
	http://www.aigawa.jp/(安威川ダムおよび周辺のファンづくり会 情報サイト)